あさ開
_正-1.jpg)

-
蔵名
(株)あさ開
-
創業年
1871 -
都道府県
岩手県 -
会社HP
https://www.asabiraki-net.jp/
南部藩士だった七代目・村井源三が武士を辞め、明治 4 年(1871年)に現在地で酒づくりをはじめたのがその創業にあたります。侍から商人としての再出発と、明治という新しい時代の幕開けにかけて、「あさ開」の名をつけたものといわれております。全国新酒鑑評会で金賞25回を数え、南部杜氏の技術と精神は現杜氏の浦田に引き継がれております。
OUR SAKE

あさ開 旭扇
魅力的なミントの香りが広がり、口中ではミントと熟成した旨みが調和。丸みのある食感と控えめな甘さが長く複雑な余韻に続き、極めて上品な味わいをお楽しみいただけます。
商品カテゴリー
特定銘称
純米大吟醸酒
入数
6
容量
相性料理
- 白身魚の刺身、シーフード
Profile
原料米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 40 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +非公開 |
JFCコード | 40038 |
酸度 | 1.5~1.6 |
---|---|
使用酵母 | 協会1801号 |
タイプ | - |
テイスト | Smooth/Elegant |

あさ開 生貯蔵
この日本酒は新鮮な風味を保つため、厳しい温度管理のもと0℃で保管されています。軽やかでなめらかな口当たりに、心地よい酸味と甘みのある余韻が特徴です。
商品カテゴリー
特定銘称
本醸造酒
入数
20
容量
相性料理
- 刺身、天ぷら、筍の煮物
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 65 |
アルコール度数 | 14 |
日本酒度 | +非公開 |
JFCコード | 82862 |
酸度 | 0.9~1.2 |
---|---|
使用酵母 | 協会1801号 |
タイプ | - |
テイスト | Light/Refreshing |

あさ開 南部流
香りはキュウリやひょうたんなどの植物的なニュアンスから始まり、続いて青リンゴやキウイといった果実の香りが広がります。味わいは緑茶やミントなどのグリーンノートが果実味と調和し、杉や檜のような森の土のニュアンスがほのかに感じられます。
商品カテゴリー
特定銘称
純米酒
入数
12
容量
相性料理
- 魚の煮物、クリームシチュー、
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 65 |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +非公開 |
JFCコード | 82861 |
酸度 | 1.2~1.7 |
---|---|
使用酵母 | 非公開 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 水神
「水の神」を意味するこの日本酒は、岩手県の良質な水の特性を見事に表現しています。蒸し米や出汁の香りに、ジャスミンなどの花のニュアンスがほのかに感じられます。味わいは深みと複雑さがあり、旨みがほのかに広がる超辛口の一本です。
商品カテゴリー
特定銘称
純米酒
入数
20
容量
相性料理
- 刺身、焼き鳥
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 70 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +10 |
JFCコード | 82860 |
酸度 | 1.6~2.0 |
---|---|
使用酵母 | 岩手201号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 水神
「水の神」を意味するこの日本酒は、岩手県の良質な水の特性を見事に表現しています。蒸し米や出汁の香りに、ジャスミンなどの花のニュアンスがほのかに感じられます。味わいは深みと複雑さがあり、旨みがほのかに広がる超辛口の一本です。
商品カテゴリー
特定銘称
純米酒
入数
12
容量
相性料理
- 刺身、焼き鳥
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 70 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +10 |
JFCコード | 82859 |
酸度 | 1.6~2.0 |
---|---|
使用酵母 | 岩手201号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 水神
「水の神」を意味するこの日本酒は、岩手県の良質な水の特性を見事に表現しています。蒸し米や出汁の香りに、ジャスミンなどの花のニュアンスがほのかに感じられます。味わいは深みと複雑さがあり、旨みがほのかに広がる超辛口の一本です。
商品カテゴリー
特定銘称
純米酒
入数
6
容量
相性料理
- 刺身、焼き鳥
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 70 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +10 |
JFCコード | 05231 |
酸度 | 1.6~2.0 |
---|---|
使用酵母 | 岩手201号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 梅花音
口いっぱいに広がる芳醇な梅の香りが特徴の、甘酸っぱくバランスの良い梅酒です。純米酒をベースに梅エキスを加えた一品です。
商品カテゴリー
特定銘称
梅酒
入数
12
容量
相性料理
- 食前酒、デザート、フルーツサラダ
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 65 |
アルコール度数 | 12.5 |
日本酒度 | -非公開 |
JFCコード | 05626 |
酸度 | 6~7 |
---|---|
使用酵母 | 非公開 |
タイプ | フレーバー |
テイスト | Specialty |

あさ開 夢灯り
爽やかな柑橘類の香りが瓶からふんわりと広がります。バランスの良い酸味と甘みが見事に調和し、心地よい味わいを演出します。
商品カテゴリー
特定銘称
純米吟醸酒
入数
12
容量
相性料理
- 野菜のテリーヌ、ウニ料理
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
アルコール度数 | 14 |
日本酒度 | -2 |
JFCコード | 82863 |
酸度 | 1.2~1.4 |
---|---|
使用酵母 | 協会1801号 |
タイプ | - |
テイスト | Smooth/Elegant |

侍
滑らかな口当たりから始まり、続いて長くまろやかなコクが広がります。香りは繊細な穀物と花のアクセントが主となり、口の中で優雅に舞います。
商品カテゴリー
特定銘称
純米酒
入数
20
容量
相性料理
- 唐揚げ、すき焼き、焼き鳥
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 65 |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +非公開 |
JFCコード | 82865 |
酸度 | 1.2~1.8 |
---|---|
使用酵母 | 非公開 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 超水神
穏やかな香りが主役の一本。落ち着いた豊かな旨みと爽やかな酸味が調和し、最後まで続くバランスの良い味わいを生み出します。キレのあるシャープな味わいが特徴の日本酒です。
商品カテゴリー
特定銘称
純米吟醸酒
入数
20
容量
相性料理
- エビフライ、ホタテのグリル
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +11 |
JFCコード | 87413 |
酸度 | 1.6~1.8 |
---|---|
使用酵母 | 岩手201号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

あさ開 超水神
穏やかな香りが主役の一本。落ち着いた豊かな旨みと爽やかな酸味が調和し、最後まで続くバランスの良い味わいを生み出します。キレのあるシャープな味わいが特徴の日本酒です。
商品カテゴリー
特定銘称
純米吟醸酒
入数
12
容量
相性料理
- エビフライ、ホタテのグリル
Profile
原料米 | 岩手県産米 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +11 |
JFCコード | 87414 |
酸度 | 1.6~1.8 |
---|---|
使用酵母 | 岩手201号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |
