笹一酒造


-
蔵名
笹一酒造(株)
-
創業年
1661 -
都道府県
山梨県 -
会社HP
https://www.sasaichi.co.jp/
笹一酒造は、三つのプレートが交差する地形の境界に位置しており、酒造りに理想的な自然環境に恵まれています。この土地には、かつて天皇が東京から京都へ行幸の際に携えたと伝えられる、名峰・富士山に育まれた名水が湧き出しています。さらに、地形的に優れた排水性を持つことで、雨水が自然と水源へと循環し、清らかな仕込み水として使われています。笹一酒造の酒は、先人たちの伝統を現代へと受け継ぎながら、食との調和を追求した味わいが特長です。料理を引き立て、五感に響く日本酒として、多くの人々に親しまれています。
OUR SAKE

旦 純米吟醸
洋梨や青梅の爽やかな香りに、丸みのあるバランスの良い味わいが調和し、ほのかにフレッシュな生姜のニュアンスが感じられます。キリッとした辛口の後味が特徴です。
商品カテゴリー
日本酒
特定銘称
純米吟醸酒
入数
12
容量
720ml
相性料理
- 白身魚、蒸し野菜
Profile
原料米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
アルコール度数 | 16.5 |
日本酒度 | +1 |
JFCコード | 61534 |
酸度 | 2.0 |
---|---|
使用酵母 | 協会7号 |
タイプ | - |
テイスト | Light/Refreshing |

旦 純米
桜とアカシアの柔らかな香りに続き、きのこの土っぽいニュアンスが感じられます。マロンのような甘苦さを含んだ複雑で丸みのある味わいが特徴で、旨み豊かな料理とよく合います。
商品カテゴリー
日本酒
特定銘称
純米酒
入数
12
容量
720ml
相性料理
- あぶり魚、焼き鳥
Profile
原料米 | 五百万石,美山錦 |
---|---|
精米歩合 | 60 |
アルコール度数 | 16.5 |
日本酒度 | +2 |
JFCコード | 61535 |
酸度 | 1.9 |
---|---|
使用酵母 | 協会7号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

旦 山廃純米吟醸
熟したビワやカリンの香りが爽やかな味わいを演出し、梅干しを思わせる酸味とほろ苦さがアクセントになっています。非常にバランスの取れた日本酒で、丸みのある余韻が特徴。濃厚な料理との相性も抜群です。
商品カテゴリー
日本酒
特定銘称
純米吟醸酒
入数
12
容量
720ml
相性料理
- 赤身肉、BBQ料理、ドライフルーツ
Profile
原料米 | 雄町 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
アルコール度数 | 16.5 |
日本酒度 | ±- |
JFCコード | 61532 |
酸度 | 1.9 |
---|---|
使用酵母 | 協会7号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

圓
メロンや植物のごく軽やかな香りが広がります。口当たりはややしっかりとしており、メロン、キュウリ、ココナッツの風味が感じられます。
商品カテゴリー
日本酒
特定銘称
本醸造酒
入数
6
容量
720ml
相性料理
- しゃぶしゃぶ、あさりの酒蒸し
Profile
原料米 | 美山錦 |
---|---|
精米歩合 | 65 |
アルコール度数 | 14.5 |
日本酒度 | +4 |
JFCコード | 48100 |
酸度 | 1.5 |
---|---|
使用酵母 | 協会7号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |

笹一 辛口 White
白桃とジャスミンの華やかな香りに、白胡椒のアクセントが加わり、非常に飲みやすくどんな場面にもぴったりの日本酒です。口当たりは非常に辛口で、鶏肉料理との相性が抜群です。
商品カテゴリー
日本酒 / 生酒
特定銘称
普通酒
入数
30
容量
200ml
相性料理
- 焼き鳥、マッシュルームクリームソース
Profile
原料米 | ゆめおばこ |
---|---|
精米歩合 | 70 |
アルコール度数 | 19.5 |
日本酒度 | +8 |
JFCコード | 61919 |
酸度 | 1.6 |
---|---|
使用酵母 | 協会7号 |
タイプ | - |
テイスト | Dry/Earthy |
